毎年「やりたいことリスト100」を書いていますが、誰かの「やりたいことリスト100」を見るのも好きです。
ちなみにこちらが2020年のわたしのやりたいことリスト100です。
これを読んでくださっているあなたも、他の人がどんなことを書くか興味ありませんか?
「やりたいことリスト100」で検索すると、本当に多くの方が書いているなあと実感します。
同時に、別のリストも目にすることが増えてきました。
「やらないことリスト・やめたいことリスト」です。
やりたいことが思い浮かばなくても、「こういうことが嫌だ・やめたい」ということはすらすら出てくるかもしれません。
やりたいこともやめたいことも結局は、よりよい人生を送りたい・充実した生活を過ごしたい・幸せになりたいって気持ちから出てくることですよね。
わたしもやめたいことは(さすがに100個は浮かばなかったけど)出てきたので、リスト化してみました。
「やりたいことリスト100」と合わせて、取り組みたいと思います。
なかなかのかっこ悪さですが、こんなことでも書いていいのかと思ってもらえるかなと。
本当にかっこ悪いですけどね。
「これくらいなら、やめたいことリスト書いてみようかな」と思っていただけたら幸いです。
2021年にやらないこと・やめたいことリスト
わたしの2021年にやめたいことは17個です。

これに「同居生活」も足したいですけどね。2021年は我慢我慢
己の性格のきつさやだらしなさをさらけだしているリストとなっております…。
- おなかが空いていなくても食べること
- 心のすきまを埋めるために食べること
- ながら食い
- 早食い
- 「これを食べると太るかも」と思うこと
- できていないことに目を向けること
- なんとなくスマホを見ること
- 人と比べて落ち込むこと
- 汚部屋
- 猫背
- 口呼吸
- 眉間にシワを寄せる
- 口角が下がっている状態
- すぐに怒りを出すこと
- 愚痴を言うこと
- 合わないなあと思う人と接しすぎること
- 夫に当たること・きついことを言うこと
やめたいことをやめたら絶対楽になれる気がする
やらない!やめたい!とわざわざ書いているくらいなので、簡単にはやめられないことですよね…。

書いてて1年でどうにかできる自信正直ないです
だけど、これらを続けていることで自分がしんどい思いをしていることもわかっています。
このままじゃだめだともわかっているから、リストまで作るんですよね。
わかっているけど、何かを変えることは変えずにしんどい思いを我慢するよりも面倒です。
「もういいや」とやめてしまう方が楽かな。
でもそのあと、自己嫌悪に陥る悪循環…。
全部を一気になくそうと思うからしんどい。
生活の中で意識する時間があることが第一歩な気がします。
その上で、どうやって行動に取り入れていくか。そこまで考えてやっていくしかないですね。
わたしもリストは書きましたが、実際にどうしていくかまでは掘り下げられていません。
これから具体的にどうしていくかも考えてみます。
だって「やらないこと・やめたいことリスト」に書いてること、本当にやめられたら心も体も絶対楽になるはずですもの。
他ならぬ自分自身のために、やってやるしかないですよね〜。
↓ ブログ村の「OL日記ブログ」に登録しています。応援クリックよろしくお願いします…!
にほんブログ村