2021年2月25日に牧場物語シリーズの最新作「牧場物語オリーブタウンと希望の大地」が発売されます。

わたしも(全シリーズはできていませんが)牧場物語ファンです
「牧場物語」をプレイするとき、まず決めることが2つあります。
主人公の名前と牧場名です。
牧場物語シリーズをずっとプレイされている方は、決まった名前があるかもしれませんね。とくに決まった名前はないという方は、あえてゲーム発売前に考えておくのもありです。

わたしは悩んでしまってすぐにゲーム始められないタイプです。
ゲーム主人公の名前のつけ方については、わたしなりにルールがあります。
名前のつけ方については、別記事にまとめています。
ゲームのキャラクターの名前をつけるのにお悩みの方はぜひ、「【ゲームキャラクターの名前のつけ方・決め方】コツは表記・雰囲気をあわせること!」もあわせてご覧ください。
それではさっそく、このマイルールにのっとって「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」の主人公の名前を決めていきたいと思います。

あっ、牧場名もですね。
主人公の名前を決める

まずは主人公の名前を決めます。
性別も選べますので、名前と合わせて決めてしまいましょう。
ちなみに性別を選べるときは、恋愛対象のキャラクターに好きな人がいるかで変えたりしてました。

「牧場物語 再会のミネラルタウン」のときは女主人公でやってたなあ…
でも最近の牧場物語は同性同士でも「大親友の儀」でパートナーになれるので、結婚候補で選ばなくてもよさそうです。
とりあえず今回は「女主人公」でいこうと思います。
性別を決めたところで、次は名前を考えます。
「【ゲームキャラクターの名前のつけ方・決め方】コツは表記・雰囲気をあわせること!」で書いたわたしの名前決めルールは2つ。
- ひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字(英語)の 表記をあわせる
- できるだけゲームの世界観・雰囲気にあわせる
この2つのルールにそって決めていきます。
1. ひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字(英語)の表記をあわせる
名前の表記については、ほかのキャラクターの名前を見るのが早いです。
公式サイトの住人の名前を見てみましょう。
- ブリジット
- レイナ
- リン
- ララ
- ブレア
- デイモン
- エミリオ
- イオリ
- ラルフ
- ジャック
(エキスパンション・パスで恋愛候補増えるらしいですけど、デフォルトはこの10人)
これはもう…カタカナ1択ですね。
カタカナ表記で名前をつけたいと思います。
2.できるだけゲームの世界観・雰囲気にあわせる
オリーブタウンの住人の名前もさまざまで、和洋どちらの雰囲気でも浮かない感じがします。

わたしのHN「あめうみ みなと」を使おうかな
HNをどう決めたかについても「【ハンドルネームが決まらない方へ】ハンドルネームのつけ方・決め方」という記事を書いています。
名前は「ミナト」にしようかな…と思ったけど、今回の牧場物語は外見も変えられることを思い出しました。もっと洋風な名前の方が似合う可能性もありますね。
もうひとつくらい候補を出しておきます。
わたしだけではないと思いますが、ゲームの名付けでよく使う名前ってありますよね?そのときのブームもありますが、最近は「マーニ」を使うことが多いです。
・・・・・
「マーニ」は、映画「しあわせのパン」で出てくる絵本「月とマーニ」から拝借した名前です。

映画も本も好きです
・・・・・
話がそれましたが、ひとまず性別と名前の候補を2つにしぼっておくことにします。
- 性別:女
- 名前:ミナト or マーニ
名前の文字数は?
いくら気に入った名前だからといって、文字数オーバーしてしまったら元も子もありません。
まだ実際のゲーム画面を見れていない状態ですので、確実とは言えませんが…
名前の文字はおそらく8文字までと思われます。
HikakinGamesでヒカキンさんとセイキンさんが発売前の「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」をプレイしている動画があるんですが、そこで名前を入力する映像があって8文字と書かれていたのを見たんです。

残念ながら体験版がなかったので、人のプレイみてイメトレしてました
とりあえず、8文字以下で名前は決めておけば大丈夫そうです。
牧場の名前を決める

主人公の名前を決めたところで、続いては牧場の名前。
これもわりと早い段階で決めることになるはずですので、先に決めておいた方がいいです。

「○○牧場」の○○部分を決めることになると思います
先程のHikakinGamesで牧場名を決める場面も映っていましたが、12文字と書かれているのを見かけました。
12文字以内で「○○牧場」の○○部分を考えましょう。
ここは、カタカナひらがななど気にしなくてもいいのかなと思っています。
以前「OK牧場」を見かけたことがあります。なるほどなあと謎に感心した記憶が。
いちばん早いのは、主人公の名前をそのままつけること。
現実にも「名字+牧場」の形は多い気がします。

「日本 牧場」でググってみました
HNからとって「あめうみ牧場」にするのもありかな?
なんにせよ「(ひらがな表記)+牧場」にしたら、ほのぼのした感じが出ていていいかなと考えたりもしています。
なんとなく思い浮かんだものをがーっと書き出してみます。
- あめうみ(HN)
- ほのぼの
- きらきら
- あおぞら
- ほしぞら
- わくわく
- たいよう
- おおぞら
- さざなみ
- ばくばく
- もりもり
- もぐもぐ
- めえめえ
- もーもー
牧場だから、作物や動物の名前っていうのもいいですよね。
あっ、お花の名前にするのもすてきかもしれない…!
- のばら
- すずらん
- さくら
- ふじ
- あねもね
- こすもす
- のぎく
- かすみ
- あさがお
- あやめ
- かきつばた
- つばき
- ききょう
- あじさい
- りんどう
ひらがなにこだわらなければまだまだありますね(被っているのもあります)
- チューリップ
- バラ
- コスモス
- アネモネ
- ラベンダー
- ウィスタリア(藤)
- ネモフィラ
- アヤメ
- カキツバタ
- ツバキ
- キキョウ
- カンパニュラ
- サルビア
- リンドウ
- ローズマリー
- パンジー
花の名前いいなあと思いつつ、星が好きなので「ほしぞら」も捨てがたく。
主人公の名前と同じく候補を2つまでしぼっておきます。
牧場名:ほしぞら or すずらん
名づけはまだまだ続く

今回は主人公と牧場の名前を考えてみました。
牧場物語をやったことがある方はご存知でしょうが、他にもペットや家畜の名前を決める場面もあります。
牛やにわとりなど、数が増える家畜に名付けるときにわたしがよく使うのは、外国語の数字。
英語 | フランス語 | ドイツ語 | |
---|---|---|---|
1 | ワン | アン | アインス |
2 | ツー | ドゥ | ツヴァイ |
3 | スリー | トロワ | ドライ |
みたいな感じですかね。
あと、馬だけはずーーーっと「ユニコーン」にしてます。(謎のこだわり)
そのあたりはゲームしながらでもよさそうですね。
とりあえずゲームを始める前に、主人公と牧場の名前だけ考えておくのをおすすめします。
考えられるメリットは2つ。
- 名付けに時間を取られずすぐにゲームが進められる
- ゲーム発売までに勝手に楽しめる
本当にささやかですが、より楽しめるんじゃないかな〜と思います。ぜひお試しください。
2021.2.25追記|「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」発売
ついに「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」が発売されましたね〜!
わたしも無事にソフトを購入しました。名前も無事に決めたので、またそのあたりも記事にしたいと思っています。
その他にもこれから「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」のプレイ日記のようなものとか書けたらいいなと思っているので、お付き合いいただけるとうれしいです。
↓ ブログ村の「OL日記ブログ」に登録しています。応援クリックよろしくお願いします…!
にほんブログ村