もういつのことだか、なんの番組だったかすら覚えていないけど

活版っていいなあ
と思った記憶だけ残っていて。
尾道に行くことになり、あれこれお店など調べていたときに目にしたお店。

活版!?しかも体験もできるの?
一気にテンションが上がった私は「ここへ行きたい!」と頼み込み、旅の予定に入れてもらいました。
私の中では尾道旅行でいちばん楽しかった活版カムパネルラでのひととき。
今日はそのときのことを書きたいと思います。
いざ、活版カムパネルラへ!

商店街を通り、途中で大きな道路へ出る。
信号を渡ったら、頭上注意なところを通って、階段をのぼると活版カムパネルラ。




地図は下の方に載せておきますね。
はじめてのお店は特に、おそるおそる入りがち。
そっと店内へ。
活版印刷で作られたレターセットやポストカードなどの商品が並ぶ店内。

わあ…
テンションが上がる私。
壁には活版印刷体験のメニューが貼られている。
予約優先だけど、今のところ客は我々だけ。どうしよう…

予約なしでも今からできますか?
夫のファインプレイのおかげで、活版印刷を体験できることに。
活版印刷体験
いよいよ活版印刷を体験。
印刷の前に色々選ぶところからはじまります。
コースと印刷するものを選ぶ
まずはコースを選びます。
選べるコースは3種類。ですが、Cコースは今はお休み。
Aコース | Bコース | Cコース※ | |
値段 | 500円 | 2000円 | 4000円 |
選べる 絵柄 | 7種類 | 14種類 | 多数 |
時間 | 15分 | 1時間30分 | 3時間 |
内容 | 絵柄を選んで印刷 | 絵柄と文字を選んで印刷 | 絵柄と文字を選んで印刷 |
文字数 制限 | ー | あり (横幅14文字×3列) | なし |
刷り色 | 日替わり | 選べる | 選べる |
構図 | ー | 決まっている | 自由 |
私は飛び入り参加なのもあり、Aコースを選ぶことに。
コースを選んだら、次は何に印刷するかを選びます。
カード | ミニノート | A5ノート |
250円/5枚 | 200円/冊 | 450円/冊 |
A5ノートはよく使うから、ノートでもいいなあ。
でも色々な紙に印刷できるカードも捨てがたく。
迷いに迷ってカードにしました。
店員さんも「カードが一番印刷体験できますし(最低でも5回)ね!」とおっしゃってました。

カードは5枚単位で増やすことができるそうです。
【Aコース】尾道モチーフのデザインから絵柄をひとつ選ぶ
プランを選んだら、次はどのイラストにするかを選びます。
- 活版ネコ
- 自転車BOY
- 自転車GIRL
- フェリー
- 三重の塔
- ロープウェイ
- 野球ネコ
ネコはふつうのネコと広島カープを彷彿とさせる「C」の文字入りのキャップをかぶったネコの2種類。

ネコにするならCの方はなしで

うん、なしやな
私たち夫婦は、横浜DeNAベイスターズファンです
これもまた迷いましたが、ロープウェイにしてみました。
【Aコース】印刷する紙を選ぶ
ここまで選んだら次は紙選びです。
説明書きを見つつ、5種類選びます。

この紙を収納してる棚かわいいーー!
棚に心惹かれた私は、店員さんに「ここ写真撮ってもいいですか?」と聞きました。(たまに見せる積極性)
「大丈夫ですよ〜!どこでも撮ってください」と言ってもらえたので、遠慮なく撮らせていただくことに。

インクの色はシルバー。それに合う色でかつ自分の好きな色を吟味…。

選び終わったらいよいよ、活版印刷です…!
【Aコース】実際に活版印刷を行う

まずは使い方を教わります。

印刷機にインクをつけて、紙をセット。

両手で持ってぐっと下におろす。

がちっと音がするまで下ろしたら、そこで4秒待つ。
できた。

教えてもらったら、いきなり本番ではなく一度練習できるので安心。
実際に印刷してみました
教わったことをいざ実践へ。
隣で店員さんが見守ってくださっている中、5枚のカードに印刷していく。
(あ、夫も見守っていたな…忘れてた。笑)
失敗しないよう、ゆっくり丁寧に。
がしゃんという印刷機の音がなんだか心地いい。
そうこうしている間に、5枚のカードに印刷が終わってしまった。


うんうん、いいね〜
はじめての活版印刷。
なかなかいい仕上がりとなりました。
【写真】活版カムパネルラ店内(ほぼ活字)
店員さんに許可をとったのをいいことに、店内を撮らせていただきました。
とにかくずらっと並ぶ版や活字がすごい。

うわあ
すごいー
たぶんこれしか口にしてなかったと思います(語彙力よ)
もっと全体撮るとか、他の場所も撮るとかあったでしょうよ。
と、この記事を書く今は思うんですがそのときはそこまで考えが及ばなかったんですよね〜もったいないことをしました。





活版印刷体験で作ったもの
5枚のカードに印刷したので、それを少しご紹介。


この紙は、私がいちばん気に入った「ミッドナイトブルー」
たしかコットンだった…はず(たぶん)
活版カムパネルラで買ったもの

体験だけではもったいないので、少しだけ買い物もしました。
買ったものは、「島々の景色とねこポストカード」と「活版ネコのミニ封筒」のふたつ。

「島々の景色とねこポストカード」は、作家/農家のmadoromiの庭さんのイラスト。
尾道でだからこそのものが買えたかなと思います。
【おわりに】次は活版印刷で名刺を作ってみたい!

はじめての活版印刷は、とてもおもしろかった。
今はお休み中だけど、Cコースを申し込んだら名刺を作ることもできるみたい。
(名刺をオーダーすることもできるみたいだけど、私には大げさすぎるかもしれない)
5枚ずつ増やせるしブロガー名刺でも作ってみようかしら。(本名ではたぶんもっと使う機会ないかもしれないから)
また尾道に行きたい理由ができました。
活版印刷に興味がある人はもちろん、文房具や紙が好きな人・レトロなものが好きな人にもおすすめの場所です。
【お店情報】活版カムパネルラ
尾道にある「活版カムパネルラ」の情報も載せておきます。
営業時間は【10:00〜18:00】です。

私が実際に歩いたルートで表示しています
↓ ブログ村の「OL日記ブログ」に登録しています。応援クリックよろしくお願いします…!
にほんブログ村