プロ野球12球団の応援ボードの規定サイズについて、以前ご紹介しました。
この記事では、前回省略したプロ野球12球団の応援幕・応援小旗(応援フラッグ)の規定サイズについてまとめています。制作・注文する前のサイズ確認にお役立てください。
- 変更になる可能性もありますので、最終的には各球団のホームページを確認することをおすすめします。
- 応援旗と書くと、応援団がお待ちの大きい旗をイメージしそうなので「応援小旗(応援フラッグ)」と表記いたします。
応援幕・応援小旗(フラッグ)を使うときに大切なこと
規定サイズについての話に入る前に、私たちファンが最低限守らなければならない大切なことを書きます。
- 誹謗中傷は絶対にダメ
- チームや選手を応援するためのものであること
- サイズは守る
- 著作権には気をつけて
- ひとりで持つ
- 自席からはみ出すようなサイズはNG
- 手すりや柵に固定しない
- 頭上で掲げない
- 反射や電飾などプレーの妨げになるような素材は使わない
- まわりの方に迷惑をかけない
- 万が一係員の方に注意を受けたら、すみやかに指示に従う
どんなに応援する気持ちがあっても、迷惑をかけたり傷つけたりしてよいわけではありません。決められたルール内で自分なりの応援グッズを作りましょう!
応援幕・応援小旗(応援フラッグ)の規定サイズ
ではさっそく、セリーグとパリーグにわけて各球団(球場)の規定サイズをご紹介します。よく行かれる球場のサイズをぜひ確認してみてください。
セ・リーグ
まずはセ・リーグ6球団からご紹介します。

並び順に意味はありません(ベイスターズ以外は)
横浜DeNAベイスターズ
応援幕
縦:30cm以内
横:45cm以内
応援小旗(応援フラッグ)
縦:50cm以内
横:50cm以内
旗竿:65cm以内、1本に限る
ゲートフラッグ
使用不可
読売ジャイアンツ
応援幕
縦:60cm以内
横:60cm以内
応援小旗(応援フラッグ)
縦:50cm以内
横:50cm以内
旗竿:65cm以内、1本に限る
ゲートフラッグ
使用不可
参照:東京ドーム|| 応援用具(応援幕・メッセージボード等)
東京ヤクルトスワローズ
応援幕
縦:60cm以内
横:60cm以内
応援小旗(応援フラッグ)
縦:50cm以内
横:50cm以内
旗竿:65cm以内、1本に限る
広島東洋カープ
ボードのサイズのみ「60cm×60cm程度」と明記あり。
「60cm×60cm程度」とあるので、他球団のサイズと揃えておけば問題はなさそうです。参考までにセリーグ他球団のサイズを記載します。
応援幕
縦:60cm以内
横:60cm以内
応援小旗(応援フラッグ)
縦:50cm以内
横:50cm以内
旗竿:65cm以内、1本に限る
参照:風船、横断幕、メッセージボード等|広島東洋カープ公式サイト
中日ドラゴンズ
縦横問わず:55cm×41cm
小旗の手持ち部分は30cmまで
参照:応援ボード・応援フラッグ・応援メガホンについてのお願い
阪神タイガース
ボード・幕・旗でサイズ分けしておらず、球場で5cmサイズが異なります。
阪神甲子園球場
縦:55cm以内
横:55cm以内
京セラドーム大阪
縦:60cm以内
横:60cm以内
パ・リーグ
続いて、パ・リーグ6球団の紹介です。並び順に意味はありません。
福岡ソフトバンクホークス
応援幕
縦:60cm以内
横:60cm以内
応援小旗(応援フラッグ)
縦:60cm以内
横:60cm以内
※旗竿含めて60cm以内
ゲートフラッグ
使用不可
千葉ロッテマリーンズ
応援旗
80cm四方、竿の長さ90cm以内
ゲートフラッグ
80cm四方、竿の長さ90cm以内
応援幕
使用不可
参照:応援ボードについて
オリックス・バファローズ
応援幕・応援小旗(応援フラッグ)
縦:60cm以内
横:60cm以内
東北楽天ゴールデンイーグルス
応援幕
・「イーグルスレフト応援指定席」「応援ステージ前指定席」「ビジター応援エリア(ライトビジター応援指定席)」内
縦:60cm以内
横:60cm以内
・上記以外のエリア
縦:50cm以内
横:50cm以内
ゲートフラッグ
・「イーグルスレフト応援指定席」「応援ステージ前指定席」「ビジター応援エリア(ライトビジター応援指定席)」内
縦:60cm以内
横:60cm以内
旗竿:70cm以内
・その他のエリア
縦:50cm以内
横:50cm以内
旗竿:70cm以内
小旗
・「イーグルスレフト応援指定席」「応援ステージ前指定席」「ビジター応援エリア(ライトビジター応援指定席)」内
縦:60cm以内
横:60cm以内
旗竿:70cm以内
・その他のエリア
縦:50cm以内
横:50cm以内
旗竿:70cm以内
参照:メッセージボードのサイズ
埼玉西武ライオンズ
応援幕
・外野自由席
縦:120cm以内
横:150cm以内
・内野席、外野指定席
縦:70cm以内
横:70cm以内
応援小旗(応援フラッグ)
全エリア共通
縦:70cm以内
横:70cm以内
旗竿:90cm以内・1本
ゲートフラッグ
・外野自由席
縦:120cm以内
横:150cm以内
旗竿含む最大 縦120cm以内可
・内野席、外野指定席
使用不可
参照:観戦ルール
北海道日本ハムファイターズ
応援幕・応援小旗(応援フラッグ)
縦:60cm以内
横:60cm以内
旗竿含む
応援ボードより規定サイズが球団によってかなり違う!
セリーグはわりと近いサイズですが、パリーグはだいぶ違いますね。
応援ボードはA3サイズならどの球場でも使えそうとご紹介しましたが、
応援幕・応援小旗(応援フラッグ)は全球場で使おうとしたら、中日ドラゴンズの【縦横問わず:55cm×41cm・小旗の手持ち部分は30cmまで】に合わせる必要があります。
ご自身のひいき球団、よく行かれる球場がホームの球団の規定サイズに合わせるのがよいでしょう。
例)ハマスタ(ベイスターズ)・東京ドーム(ジャイアンツ)・神宮球場(スワローズ)によく行く場合
- 応援小旗(応援フラッグ)は同じ規定サイズ。【縦:50cm以内・横:50cm以内・旗竿:65cm以内、1本】で用意する。
- 応援幕はいちばん小さいベイスターズに合わせて【縦:30cm以内・横:45cm以内】で用意する。
おわりに
よく行かれる球場での規定サイズはチェックできましたか?
サイズが確認できたら、ぜひあなただけの応援幕・応援小旗を作ってみてください。

応援ボードのサイズを知りたい方は「【プロ野球12球団】応援ボードの規定サイズについて」でご確認ください