昨日、横浜DeNAベイスターズの新監督が発表され、大いに喜んだわけですが…
その翌日、新ファーム監督(二軍監督)就任の発表がありました。
新ファーム監督は、仁志敏久さん。

仁志さん?ジャイアンツの?

ちゃう。「ベイスターズの」や!

ん?私が知っているジャイアンツの仁志さんと、今回2軍監督になる仁志さんは同一人物?

同一人物やで。でも、暗黒時代のベイスターズを支えてくれた1人なんや
いまだに「ジャイアンツの仁志さん」という印象が拭えない私が、ベイスターズファン歴40年ほどの夫に聞きながら「ベイスターズの仁志さん」のことを知りたいと思います。
「ベイスターズの」仁志敏久さん
仁志敏久さんの経歴を調べてみると…
- 1996年〜2006年 ジャイアンツ
- 2007年〜2009年 ベイスターズ

やっぱり「ジャイアンツ」の仁志さんじゃないの〜?

いやいや、3年しかいなくてもジャイアンツで培った「戦うこと」をベイスターズに叩き込んでくれた人なんや
ローズ選手退団後なかなか定着しなかった二塁を守ってくれ、1番・2番バッターとして活躍されたそうです。

その頃のショートは、石井琢朗選手やったな〜

もう私には全然わからない時代の話になってる〜
色々調べてみるとわかったことが。
- 1999年〜2002年の4年、二塁手としてゴールデングラブ賞を受賞
- 2000年 日本シリーズ優秀選手賞を受賞

すごいやん

堅実な守備と確実性のあるバッティングをする選手やったんやで
選手としても活躍されていた仁志さんですが、指導者としての経歴もすごい…!
また、解説者としても活躍されています。
- 侍ジャパン 内野守備・走塁コーチ
- 侍ジャパンU-12 代表監督

仁志さんは解説もわかりやすいで〜!
仁志さんのオフィシャルサイトを見ると、指導書や一般書を多く出版されている…!
指導に関して、経験と実績がすごく豊富な方なんだなと思いました。
(すでに多くの人が知ってることかもしれませんね)
球団公式のTwitterアカウントのツイートに対しての反応もよかった。歓迎されているのがよくわかります。
横浜 DeNA ベイスターズは、#仁志敏久 氏のファーム監督就任を決定いたしましたので、お知らせします。
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) November 18, 2020
なお、背番号は「87」となります。https://t.co/zUunJFiYQe#baystars
2軍監督ってやはり「育成」が求められるのかなと思います。
そうなると、仁志さんが監督っていうのはすごくいいのではないかと…!

今さらそれ言う!?
理解するのにここまでかかりましたね…。
なぜ私は「ベイスターズの仁志さん」を知らないのか

私はなんでベイスターズにいた仁志さんのことを全く知らないのかしら
私の父は、ジャイアンツファン。
(というか、ジャイアンツ戦しかテレビ放送観れなかったような記憶が)
父の影響というか環境というか…高校生まで私は、プロ野球中継をジャイアンツ戦メインでしか観れなかったのです。
知っている選手も、ほとんどジャイアンツの選手でした。
きっとその中に仁志選手もいたんですね。
じゃあ、ベイスターズの仁志選手は?
私がベイスターズの試合を観るようになったのは、2013年ごろ。

もうすでに仁志選手は退団しているのね
知らないわけだ〜
ずっと「ジャイアンツの仁志さん」のまま、今に至るわけです。
三浦監督と仁志二軍監督の連携にも期待
三浦監督と仁志二軍監督は、現役時代ともに戦っていたチームメイトでもあります。
1軍と2軍の監督が連携を取りながら、調子のいい選手にどんどん活躍してもらえたらいいですよね。
若手の選手がどんどん力をつけてくれたらうれしいし、思うように結果が出せていない選手が復調してくれたらやっぱりそれもうれしい。
三浦新監督が就任記者会見で「結束」という言葉を使われていましたが、1軍・2軍の連携もきっとその結束のひとつとなりますね。
ますます来シーズンが楽しみになってまいりました〜!!
↓ ブログ村の「野球ブログ」に登録しています。応援クリックよろしくお願いします…!
にほんブログ村